2011年05月11日
早く刈ってってばよ!
と言わんばかりに、最近成長著しい我が家で栽培中のミント達


※アップルミント

※スペアミント
「よ~し、ならば刈ってやろうじゃないの!

というわけで、
刈ってやりました

と言うことはですよ・・・・・
はい、そうです。 モヒート始めました

予定していたより早いですが、昨日も気温が高く蒸し暑かったですからね

まぁ、丁度いいかと。

肝心のミントは アップルミントをメインに
スペアミントと、写真にはありませんが一緒に栽培中のペパーミントを使います。
アップルミントはその名の通りリンゴに似た香りの甘い芳香をもつミントです。
ベースとして使うお酒はよく使われているラムではなく、
アグアルディエンテというラムを荒くした感じの作りのスピリッツで
ラムが通常2回以上の蒸留に対して、アグアルディエンテは1回しか蒸留していません。
数年前伺ったあるバーのマスターによると、
モヒートには元々(=その原型となる飲み物 「ドラケ」)このアグアルディエンテが使われていて、
今もモヒート発祥の地であるキューバでは使用されるミントも 「イエルバ・ブエナ」という
青臭いにおいがするミントによく似たそこら辺に生えてるようなハーブで、
また一般に日本のモヒートで使われるライムではなく、
日本で見かけるレモンより随分と小振りな、見た目がライムのようなレモンとのことでした

「イエルバ・ブエナ」は日本でも扱っている業者さんがあるので、今度入れてみたいと思います。
それと「モヒート・クリオージョ」というお酒を抜いたノンアルコールモヒートも作れますので、
お酒は飲めないけど気分だけでも味わいたいという方は
どうぞこちらをお楽しみください

Posted by ほかげ at 04:29│Comments(0)
│お酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |